Googleフォトで画像削除したらSDカードからも消えた!! 対処法は?

Googleフォトでクラウド上に画像を保存しているのですが、無料保存できる15GBの保存容量の使用率が50%を使用してますとの内容の警告メールが届いた。

空き容量がなくなるとGmaiでのメール送受信だけでなく新しい写真や動画もGoogleフォトにアップロードできなくなってしまうということなので、容量の大きい動画や画像から削除。SDカードに元データは保存してあるしと思って次々に削除していったら・・・。

Googleフォトで写真を削除するとSDカードに保存してある元データも同時に削除されてしまっている。調べると同期してる端末からだと同時に削除されてしまうみたいだ。

削除してしまった画像はまだゴミ箱に残っていたので、慌てて復元。

Googleフォトに保存してる画像だけ消してSDカードに保存してる画像を残す方法がないか検索して調べたところ、

①スマホでGoogleフォトアプリを開きバックアップ機能をオフに設定する。
②ブラウザでGoogleフォト(https://photos.google.com)にアクセスし画像を選択して削除。

これでGoogleフォトのクラウド上の画像だけ削除ができる。

なんとか対処できて一安心だったのだが、スマホの端末やSDカードに画像・動画などのデータを保存しておくやり方っておそらく今後古くなっていく方法なのだろう。SDカードにも寿命があるので保存できる期間は数年。劣化してデータが消える前に新しいSDカードにデータを移行。こういったやり方よりはクラウド上に保存するのが主流になっていくのだろう。

今のところGoogleフォトは、同期している限りクラウド上の画像だけ消して端末またはSDカードに残す方法は無いみたいなのが悩ましい。Gooleフォトのアプリのバックアップをオフにしているが、ちょっと手違いで触れてバックアップがオンになってしまうところにボタンが置いてあるのが怖い。

コメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ